運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

技術の進歩によって、個人情報消去利用停止権必要性が一層強まっているにもかかわらず、本法案はそれを実質的に保障しようとしていません。  本案には、更なる個人情報利活用を進める新制度が盛り込まれています。新設仮名加工情報は、匿名加工情報よりも加工水準が低く、個人が特定され得るものを含みます。個人情報利活用推進への規制緩和であり、プライバシーの侵害のおそれが高まると言わざるを得ません。  

田村智子

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

個人データ域外持ち出し個人情報範囲請求権利用停止権、消去権拡散防止権データポータビリティー権等、世界的な個人情報保護の強化の流れに対して、個人情報保護委員会には、諸外国のルールとの調和や整合性や、国内、海外において実務でどう対応すべきか明確に判断できるより詳細なガイドラインを作成することが求められていると考えます。  

木戸口英司

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

今回の改正法案におきましては、こうした懸念に対して、利用停止権、消去権の拡充、それから不適正利用の禁止、第三者提供記録開示、それから提供先において個人データとなることが想定される情報本人同意、これがリクナビの事件を教訓として盛り込んだ条項でございますけれども、こうした規律を導入することとしてございます。  

其田真理

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

本案では、個人情報消去利用停止権いわゆる忘れられる権利からはほど遠いもので、実質的に個人権利利益が守られるものになっておらず、反対です。  また、本案にはさらなる個人情報利活用を進める新制度が盛り込まれています。新設仮名加工情報現行匿名加工情報よりも加工水準が低く、法律上の保護対象である個人情報と規定されるものも含まれます。

塩川鉄也

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

まず、忘れられる権利利用停止権についてでございます。  現行個人情報保護法上、利用停止消去請求ができるのは、不正取得など一定の場合に限定をされております。しかしながら、消費者の声といたしましては対象の拡大についての要望が強いことも踏まえまして、今後、企業実務観点も考慮しながら、具体的に検討してまいりたいと思います。  

其田真理

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

○岡本(三)委員 その中で、ちょっと具体的なことをお伺いしたいんですが、さまざまな検討項目があると思うんですが、忘れられる権利利用停止権この二つの法制化についていろいろ報道がなされていますけれども、国会でしっかりと事実をお伺いしたいので、法定化方向性をまず聞かせてください。  

岡本三成

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

まず、利用停止権という論点についてお伺いをしたいんですけれども、これまでは、利用停止を求めることができるのは、不正取得とか目的外使用の場合に限定されていた。でも、この報告書を見ますと、「利用停止等に関して、個人権利範囲を広げる方法について検討する必要がある。」というふうに書いてありました。  

山尾志桜里

2002-05-22 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

冒頭、官房長官竹中大臣にもお話をいただいたように、この目的は全体、あくまでも、時代背景としたら高度情報通信社会の発展に伴う行政機関における個人情報利用が拡大している中で、そういうものをきちっと明示をしながら、なおかつ、個人プライバシー権保護という観点をいえば、個人情報開示ないし訂正利用停止請求権利、これはいろいろな地方自治体の条例を見ても、明確に、開示権訂正権利用停止権に関する権利

後藤斎

  • 1